トップ >  中国・四国 > 四国 > 松山・道後・石鎚山 > 松山 > 松山市街 > 

松山城の見どころをチェックしよう!必見スポット&基本情報はこれでばっちり♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年12月24日

松山城の見どころをチェックしよう!必見スポット&基本情報はこれでばっちり♪

松山城の見どころやロープウェイでのアクセス、休憩所などをまとめました。
城観光に行く前に知っておきたい知識をチェックしましょう。

松山タウンの中心にそびえる松山城は、多くの来城者が訪れる愛媛屈指の観光地。
武将、加藤喜明が慶長7(1602)年より築城を開始し、四半世紀かけて完成させました。
以降、一帯は城山公園として整備され、今では桜の名所としても親しまれています。

21棟の重要文化財をはじめ、城内には歴史的な見どころが多く残り、見ごたえ十分ですよ!

松山市街の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)

松山・道後
【西日本最大級の露天風呂で湯巡り♪】道後から車で10分!大自然に佇む美人湯の宿
4.51
[最安料金]11,115円〜

道後温泉 ふなや

松山・道後
★文人ゆかりの宿・道後一の老舗★ 日本庭園には、自然の川が流れ四季折々の風情がお楽しみいただけます。
4.61
[最安料金]15,400円〜

道後温泉 道後舘

松山・道後
巨匠・黒川紀章が全館を設計。懐しく新しい近代和風空間と本物のおもてなしで、心からの満足をお約束します
4.74
[最安料金]12,100円〜

道後温泉 大和屋本店

松山・道後
創業150年、能舞台を有する能楽の宿。歴史ある道後温泉本館はすぐそば。和の伝統美を極めた老舗旅館。
4.61
[最安料金]12,870円〜

東道後のそらともり

松山・道後
松山市内に位置する「氣」の養生がコンセプトの複合温浴施設。道後温泉街まで車で約15分全客室露天風呂付
4.36
[最安料金]11,700円〜

道後温泉 八千代

松山・道後
全客室露天風呂付きと和を感じるお部屋食。上品な空間で大人の休日をお愉しみくださいませ。
4.66
[最安料金]19,800円〜

リブマックスリゾート奥道後

松山・道後
2016/11/11〜露天風呂付き客室&男女別露天風呂を新設!心ゆくまで「美人の湯」ご堪能ください♪
4.19
[最安料金]10,830円〜

道後温泉 湯の宿 さち家

松山・道後
道後温泉本館より徒歩1分。100%掛け流し温泉と懐石料理が自慢の静かなお宿。朝食に「宇和島風鯛めし」
4.69
[最安料金]12,650円〜

大和屋別荘

松山・道後
【部屋食×露天風呂】ミシュラン4つ星獲得の部屋食と露天風呂付き客室ご用意でゆったり道後を堪能。
4.71
[最安料金]18,900円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

松山城の基本情報

武将、加藤嘉明が慶長7(1602)年より築城を開始し、四半世紀をかけて完成。標高132mの勝山の山頂に、本丸、中腹に二之丸、ふもとに三之丸を配した典型的な連郭式平山城で、姫路城、和歌山城と並ぶ連立式天守を有する城郭として知られる。広大な規模の城郭には、多くの建造物や石垣、堀などが残り、安政元(1854)年に再建落成された天守をはじめ、各櫓、城門など21棟の建造物が重要文化財。一帯は城山公園として整備され、8合目の長者ヶ平までロープウェイとリフトが運行。春は桜の名所として賑わう。

松山城の基本情報

本丸広場から眺めた天守。松山城マスコットキャラクター「よしあきくん」のオブジェが立つ

松山城の基本情報

天守からの眺めは格別!
天守最上階からの眺め。360度の大パノラマが広がり、瀬戸内海も一望できる

松山城へのアクセス

徒歩での登城は4ルートあり、いずれも所要20~30分。傾斜がきついため、登城にはロープウェイ(所要約3分)またはリフト(所要約6分)が便利。どちらも往復520円。

松山城へのアクセス

景色も楽しもう♪

【松山城】おでかけ前に知っておこう!【ぐるっとめぐって 所要約1時間30分】

城内は広いため、歩きやすい格好で
土の道や石段が続く道は、ヒールでは足を傷める危険も。ロープウェイ長者ヶ平駅から天守まで徒歩で約10分かかるため、歩きやすい格好で見学を。

VR体験コーナー
松山城天守内に視聴ブースを設置。臨場感のある映像体験などを楽しめる。登場するキャラクターの声は愛媛出身の声優・水樹奈々さんが担当。

松山城おもてなし案内人
土・日曜、祝日を中心に城内にいるはかま姿の女性たち。記念撮影や観光案内をしてくれるので、気軽に声をかけてみよう。

松山城

住所
愛媛県松山市丸之内1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分の松山城ロープウェイで3分、長者ヶ平下車、徒歩10分(天守まで)
営業期間
通年
営業時間
天守9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)、ロープウェイ8:30~17:30(時期により異なる)、リフト8:30~17:00
休業日
無休、天守は12月第3水曜、リフトは雨天時
料金
天守観覧料=大人520円、小学生160円/ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/(松山市在住で65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳)持参で本人とその介護者1名無料、車いす利用の場合は本人とその介護者3名まで無料)

【松山城の見どころ】本壇[有料ゾーン]

天守や櫓などの見どころ満載
本壇とは、天守を中心とする城郭建造物の中枢のこと。本壇入り口から天守広場まで、いくつもの門や石垣、櫓が設けられ、最終防衛施設として重要な役割を果たしている。見どころが多く集まり、内部見学も可能だ。

【松山城の見どころ】本壇[有料ゾーン]

天守の内部へ行ってきます!

【愛媛・松山城×有料ゾーン】天守

3重3階地下1階の層塔型天守で、城の新築や増改築が厳しく取り締まられていた江戸末期に再建。内部は甲冑や書状など、貴重な史料を展示。最上階からは、絶景が広がる。

【愛媛・松山城×有料ゾーン】天守

加藤嘉明が着用したといわれる甲冑

【愛媛・松山城×有料ゾーン】天守

無料でVR体験ができる

【愛媛・松山城×有料ゾーン】天守

傾斜55度の階段を上って最上階へ

【愛媛・松山城×有料ゾーン】一ノ門

天守に通じる本壇入り口を守る門で、木割も大きく豪放な構えとなっている。櫓や小天守に囲まれ迫力があり、撮影ポイントとしてもおすすめ。

【愛媛・松山城×有料ゾーン】一ノ門

【愛媛・松山城×有料ゾーン】玄関多聞

本壇内の天守広場に面してある。ここが正式な天守への入り口。外観のみ見学できる。

【愛媛・松山城×有料ゾーン】玄関多聞

【松山城の見どころ】筒井門

松山城本丸でもっとも大きな門
築城の際、正木城から移建されたと伝えられる。本丸へ向かう正面の固めを構成する重要な櫓門で、本丸一のビッグサイズ。

【松山城の見どころ】筒井門

【松山城の見どころ】石垣

絶好の撮影スポット
扇勾配や美しい曲線の石垣は、松山城の見どころのひとつ。絶好の撮影スポットなので、記念撮影はお忘れなく。幼少の秋山真之が、石垣に登ったといわれる逸話が残る。

【松山城の見どころ】石垣
【松山城の見どころ】石垣

真之が登ったといわれる石垣に立つパネル

【松山城の見どころ】戸無門

本丸大手の最初に現存する門
松山城には門がいくつもあるが、扉がついていない門はココだけ。防御の要となる筒井門へ誘導するため、あえて扉をつけなかったという説がある。

【松山城の見どころ】戸無門

【松山城の見どころ】隠門続櫓

築城当時の面影が残る
隠門上の単層櫓。慶長年間の建築といわれ、創建当時の技法が残されている貴重な遺構である。

【松山城の見どころ】隠門続櫓

【松山城】城内にある休憩処はコチラです

【松山城×休憩処】城山荘

本丸にある軽食店。囲炉裏ふうの店内のほか、屋外でも食事が楽しめる。自家製ジュレがのる伊予柑ソフトが人気。

【松山城×休憩処】城山荘
【松山城×休憩処】城山荘

伊予柑ソフト500円

【松山城×休憩処】城山荘

愛媛みかんジュース(菓子付)600円

城山荘

住所
愛媛県松山市丸之内1松山城内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分の松山城ロープウェイで3分、長者ヶ平下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休
料金
伊予柑ソフト=400円/愛媛みかんジュース(菓子付)=500円/

【愛媛・松山城×休憩処】六実庵

ロープウェイ山頂駅前広場にある、みやげもの&お休み処。抹茶やぜんざい、甘酒などが味わえる。

【愛媛・松山城×休憩処】六実庵
【愛媛・松山城×休憩処】六実庵

オリジナルTシャツ 1枚2550円

【愛媛・松山城×休憩処】六実庵

抹茶(坊っちゃん団子とタルト付)700円

六実庵

住所
愛媛県松山市丸之内1城山公園内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分の松山城ロープウェイで3分、長者ヶ平下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:15~17:00頃(閉店、時期により異なる)
休業日
無休
料金
抹茶(坊ちゃん団子とタルト付)=630円/オリジナルTシャツ=2500~2700円/
1 2

中国・四国の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

愛媛を代表する観光地、道後温泉本館が修復を終えて完全復活!松山を中心に、しまなみ海道、内子・大洲・宇和島への旅が大注目!

まっぷる四国’26

まっぷる四国’26

四国の旅の魅力を存分に展開したベストガイド。絶景とご当地グルメはもちろん、新トレンドにも注目!四国旅に必見の1冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅