トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 宇都宮・益子 > 宇都宮 > 宇都宮市街 > 

【宇都宮】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

くらしたび

更新日: 2024年2月24日

【宇都宮】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

宇都宮城址公園

名城の一部を復元
かつての関東七名城のひとつ、宇都宮城。土塁、堀、清明台、富士見櫓、土塀が復元されている。

宇都宮城址公園

園内では観光情報も提供

宇都宮城址公園

住所
栃木県宇都宮市本丸町、旭1
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
見学自由(展示施設等は要HP確認)
休業日
無休(展示施設は12月29日~翌1月3日休)
料金
展示施設入館料=無料/

宇都宮動物園

見て触れて体験できる
約95種類の動物を飼育・展示。なかよしランドではかわいらしい動物とふれあえる。毎月20日のアニマルの日には各種イベントも開催。

宇都宮動物園

大迫力の動物たちとふれあえる

宇都宮動物園

見てさわって感じてみよう

宇都宮動物園

住所
栃木県宇都宮市上金井町552-2
交通
JR宇都宮駅から関東自動車山王団地行きまたは石那田・今市車庫・日光東照宮行きバスで23分、下金井町下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月は点検期間休)
料金
入園料=大人1600円、小人800円/(団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり)

梅月堂

和菓子店で味わう「餃子」とは!?
昭和18(1943)年創業の和菓子店。名物の餃子パイ990円(5個入り)はフレッシュバターを使用したパイ皮の中に、マロングラッセを混ぜた白あんがぎっしり。おみやげに大人気。

梅月堂

餃子の街・宇都宮ならではのインパクトあるパイ

梅月堂

住所
栃木県宇都宮市池上町2-8
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、隔週で火曜
料金
餃子パイ=1200円(5個入)/

朝まで活気にあふれる宇都宮屋台横丁に行こう !

大谷石造りの狭い路地に、本格居酒屋からバル、鉄板焼きまで23もの多彩な飲食店が集う。0時を過ぎても営業している店も多いので、2軒・3軒とハシゴしながら楽しみたい。

朝まで活気にあふれる宇都宮屋台横丁に行こう !

オリオン通りからすぐ近く

鉄板料理&手羽・唐揚 あたしッ亭

鉄板を囲みながらわいわい飲める
生まれも育ちも宇都宮という生粋の宮っ子である女将が営む。目の前で作る鉄板料理とこだわりの唐揚げが評判だ。小さな店内で鉄板を囲むアットホームな雰囲気も魅力。

鉄板料理&手羽・唐揚 あたしッ亭

名物の「こだわり鳥唐揚げ」550円は必食

鉄板料理&手羽・から揚げ あたしッ亭

住所
栃木県宇都宮市二荒町1-6宇都宮屋台横丁内
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
18:30~翌2:00(閉店)
休業日
不定休
料金
サイコロステーキ(120g)=920円/ホタテバター焼き=520円/こだわり鳥唐揚げ(4個)=520円/

宇都宮屋台横丁

住所
栃木県宇都宮市二荒町1-6
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
料金
店舗により異なる

石の蔵

高い天井と石の壁に心なごむ
約65年前に建てられた、大谷石でできた蔵を利用した創作和食店。地元の素材にこだわり、趣向を凝らした四季折々の味が楽しめる。

石の蔵

カフェ・器&雑貨の店も併設

石の蔵

ランチビュッフェは2500円〜

石の蔵

住所
栃木県宇都宮市東塙田2丁目8-8
交通
JR宇都宮駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:00(閉店22:30)、ランチは~14:00(L.O.)、カフェは~17:00(L.O.)、ディナーは17:30~、コースは~21:30(L.O.)
休業日
不定休(年末年始休)
料金
ランチビュッフェ=2000円~/ランチコース=4000円~/ディナーコース=4000円~/アラカルト=500円~/

北関東の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。