トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 那須・塩原 > 塩原温泉郷 > 

【栃木】人気のおすすめ温泉をチェック! 名湯・秘湯! 日帰り温泉!

くらしたび

更新日: 2024年6月28日

【栃木】人気のおすすめ温泉をチェック! 名湯・秘湯! 日帰り温泉!

栃木県は、鬼怒川温泉や塩原温泉、日光湯元温泉など、人気の名湯がそろう温泉天国。大きな湯船につかってあたたまれば、心身ともにリフレッシュできること間違いなし!

塩原温泉郷の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

TAOYA那須塩原

塩原・矢板・大田原・西那須野
自然に囲まれた大人の隠れ家で寛ぎと非日常を体感する温泉リゾートホテル
4.32
[最安料金]15,800円〜

塩原温泉 やまの宿 下藤屋

塩原・矢板・大田原・西那須野
平成温泉旅館番付にも掲載された栃木県を代表する にごり湯の温泉です。
4.63
[最安料金]16,500円〜

栃木 那須 馬頭温泉郷 南平台温泉ホテル

塩原・矢板・大田原・西那須野
肌をなめらかにする成分を含み「美肌の湯」と愛される名湯 馬頭温泉
4.45
[最安料金]10,000円〜

塩原温泉 湯ったりの宿 松楓楼 松屋

塩原・矢板・大田原・西那須野
客室・大浴場・露天風呂より渓流が望める閑静な宿。
4.45
[最安料金]16,500円〜

塩原温泉 湯守田中屋

塩原・矢板・大田原・西那須野
創業明治17年。地元食材を豊富に使用した炉端料理と源泉掛け流し天然温泉100%が自慢の一軒宿。
4.31
[最安料金]12,100円〜

塩原温泉 美肌の湯と寛ぎの宿 光雲荘

塩原・矢板・大田原・西那須野
保湿成分たっぷりの源泉かけ流し、美肌の湯が自慢です。名物・石焼き樽と温かいサービスも。
4.73
[最安料金]15,400円〜

亀の井ホテル 塩原 ワンちゃんの宿(旧:亀の井ホテル 塩原)

塩原・矢板・大田原・西那須野
★2月1日「亀の井ホテル 塩原 ワンちゃんの宿」へリニューアル♪★源泉掛け流しの天然温泉を堪能
4.09
[最安料金]13,230円〜

秘湯にごり湯の宿 渓雲閣

塩原・矢板・大田原・西那須野
硫黄の香り漂う秘湯にごり湯!展望風呂や無料の貸切露天風呂からの四季絶景!食事お部屋出し料理も絶品!
4.13
[最安料金]12,788円〜

塩原温泉 湯宿 梅川荘

塩原・矢板・大田原・西那須野
★高台に位置し山々の景色も堪能★リピーターに人気の家庭的な雰囲気で寛げる湯宿
4.33
[最安料金]13,200円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【栃木×温泉】温泉にプールや食事処も完備「塩原 あかつきの湯」

那須高原の大自然に囲まれた源泉掛け流しの日帰り温泉施設。那須火山帯の地下1500mから湧き出る源泉の温度は68.4度と高く、湯量も豊富。水着着用のバーデプールも利用できる。

【栃木×温泉】温泉にプールや食事処も完備「塩原 あかつきの湯」

栃木の天然石を使った露天風呂。内風呂には寝湯やサウナも

日帰り温泉 塩原あかつきの湯

住所
栃木県那須塩原市関谷1689-1
交通
JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで20分
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(17:00~)=大人600円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/

【栃木×温泉】平家落人伝説が残る静かな山里「湯西川 水の郷」

合掌造りのような大きな屋根と、ゆっくり回転する水車が印象的な観光センター内にある温泉。穏やかな風景が広がる露天風呂で良質な源泉を堪能できる。敷地内には湯西川を見下ろす大吊橋があり、迫力満点。

【栃木×温泉】平家落人伝説が残る静かな山里「湯西川 水の郷」

露天風呂からは清流を見下ろし、山々の風景に癒される

湯西川 水の郷観光センター

住所
栃木県日光市湯西川473-1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで18分、川戸下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)、温泉は~20:00(閉館)
休業日
無休、12~翌4月は水曜
料金
湯西川くらし館入館料=無料/入浴料=大人500円、小人250円/(障がい者手帳持参で入浴料無料)

【栃木×温泉】アクセス便利な都会のオアシス「宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯」

ショッピングモール「ベルモール」内にある日帰り温泉。源泉掛け流しの湯が流れる露天の岩風呂や内風呂、サウナのほか、岩盤浴が利用できる温活cafeコースがある。整体やエステ、アカスリ、髪切処などの施設も充実している。

【栃木×温泉】アクセス便利な都会のオアシス「宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯」

北関東最大級の日帰り温泉施設。源泉掛け流しの湯が自慢

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

住所
栃木県宇都宮市陽東6丁目5-31
交通
JR宇都宮駅から宇都宮ライトレール(LRT)で10分、宇都宮大学陽東キャンパス下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(最終受付23:00)
休業日
第3火曜(施設点検日休)
料金
ご入浴コース=大人900円、小人(4歳~小学生)500円/ご入浴コース(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/温活Cafeコース=大人1400円/温活Cafeコース(土・日曜、祝日)=大人1500円/(温活Cafeコースは中学生以上利用可)

【栃木×温泉】鬼怒川の自然に包まれた離れの湯処「自然浴 離れの湯 あけび」

10棟のコテージに貸切風呂を備えた、珍しいタイプの日帰り温泉施設。それぞれに趣が異なる2つの露天風呂があり、源泉掛け流しの湯があふれる。趣のある古民家風ラウンジや足湯、岩盤浴(女性専用)も備える。

【栃木×温泉】鬼怒川の自然に包まれた離れの湯処「自然浴 離れの湯 あけび」

ここちよい空気のなか、人目を気にせずのんびりできる

自然浴 離れの湯 あけび

住所
栃木県日光市小佐越原19-26
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
不定休
料金
貸切風呂=3800円~(1時間、要予約)/

【栃木×温泉】観光の帰りに便利な駅前の温泉「日帰り温泉 駅スパ」

日光ステーションホテルクラシック内にある天然温泉。美人の湯といわれるアルカリ性単純温泉は湯上り後もぽかぽかとあたたかさが続く。日光駅のすぐ前にあり、夜遅くまで営業しているのもうれしい。

【栃木×温泉】観光の帰りに便利な駅前の温泉「日帰り温泉 駅スパ」

露天風呂のほか、「あつ湯」と「ぬる湯」2種類の内湯がある

日帰り温泉 駅スパ

住所
栃木県日光市相生町3-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉館)
休業日
不定休
料金
入浴料=大人700円、小人500円/

【栃木×温泉】”短熱浴”を体験できる伝統の湯治場「鹿の湯」

その昔、ケガをした鹿がこの湯で傷を癒したことから名付けられた共同浴場。かぶり湯をしたあと、熱めの浴槽に3分ほどつかり、少し休んでまたつかる、を繰り返す「短熱浴」という入浴法で温泉の効果が高まる。

【栃木×温泉】”短熱浴”を体験できる伝統の湯治場「鹿の湯」

栃木県最古の温泉。豊かな自然に歴史ある木造建築が溶け込む

鹿の湯

住所
栃木県那須郡那須町湯本181
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30(閉館18:00)
休業日
無休(点検期間休)
料金
入浴料(1回)=大人500円、小学生300円、幼児無料/湯治体験半日券=大人1200円(土・日曜、祝日は1500円)/(タオル400円)

【栃木×温泉】温まりやすく冷めにくい泉質「真岡井頭温泉 いちごの湯」

地下1500mから湧き出る温泉は海水の約半分ほどの塩分濃度で、浸透性が高いことから温まりが早く、冷めにくい。バーデプール、露天風呂、圧注浴、サウナなどがあり、休憩室や食事処などの館内施設も充実。

【栃木×温泉】温まりやすく冷めにくい泉質「真岡井頭温泉 いちごの湯」

日替わりでトルマリンや薬草ブレンドなどの湯が楽しめる

真岡市健康増進施設 真岡井頭温泉 いちごの湯

住所
栃木県真岡市下籠谷21
交通
真岡鐵道真岡駅からタクシーで15分(真岡駅から送迎バスあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、バーデプール休止中
休業日
火曜、祝日の場合は営業(9月は臨時休あり、年末年始無休)
料金
入浴料=大人850円、小人(3歳~中学生)450円/(70歳以上入浴料750円)

北関東の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる栃木 宇都宮・日光・那須’25

まっぷる栃木 宇都宮・日光・那須’25

餃子やいちごをはじめとしたご当地グルメ、フォトジェニックなスポット、名所や温泉も紹介する、一冊まるごと栃木県ガイドの決定版。

まっぷる日光・那須 鬼怒川・塩原’26

まっぷる日光・那須 鬼怒川・塩原’26

絢爛豪華な世界遺産・日光東照宮をはじめ中禅寺湖や那須高原などの大自然に恵まれたココは、温泉、グルメなど魅力いっぱいです!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅