目次
- 茨城ひたちなか市にある「那珂湊おさかな市場」はこんなところ
- 那珂湊おさかな市場の旬魚カレンダー
- 【那珂湊おさかな市場の人気ランキング 第6位】旬のネタを8点も盛り込む海鮮丼が名物「魚一」
- 【那珂湊おさかな市場の人気ランキング 第5位】港町のランチにぴったり! 海の幸をのせた大漁船「地魚食事処 小舟」
- 【那珂湊おさかな市場の人気ランキング 第4位】13種のネタが盛られた人気の丼「海鮮処 海門」
- 【那珂湊おさかな市場の人気ランキング 第3位】那珂湊漁港に揚がる新鮮な魚介を手軽に「那珂湊 海鮮丸」
- 【那珂湊おさかな市場の人気ランキング 第2位】13種の人気ネタが木桶にどっさり「海鮮すし 海花亭」
- 【那珂湊おさかな市場の人気ランキング 第1位】地魚や旬の魚を豪快に盛り付けた海鮮丼「那珂湊 浜小屋」
- 【那珂湊おさかな市場】会話と試食も楽しめる! 海産物土産
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
大洗ホテル
オーシャンフロント お宿 浜田館
割烹旅館 肴屋本店
Sugar Beach Oarai(シュガービーチオオアライ)
隠れ家 四季の月
コトンひたちなかグランヴィラ
大洗パークホテル
ホテル クリスタルパレス
いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
【那珂湊おさかな市場の人気ランキング 第1位】地魚や旬の魚を豪快に盛り付けた海鮮丼「那珂湊 浜小屋」
新鮮な地魚や旬の魚を中心に盛られた海鮮丼が食べられる店。焼き魚、刺身、煮魚などの定食や一品料理もおすすめだ。
名物!!三浜丼 2200円
「三浜」と書いて「さんぴん」と読む。地魚、旬の魚を中心に14種類の新鮮なネタが豪快にどっさりと盛られた海鮮丼
浜小屋 東光庵
- 住所
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8那珂湊おさかな市場
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30、土・日曜、祝日は9:00~16:00
- 休業日
- 金曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 名物!!三浜丼=2138円/
【那珂湊おさかな市場】会話と試食も楽しめる! 海産物土産
茨城の地魚取り扱い専門店「カクダイ水産」
地魚の干物やさばのみりん干しが人気。セットで買うとお得に。那珂湊漁港で水揚げされた鮮魚も注文できる。持ち帰りに便利な冷凍ものもある。
トロさばみりん干し(4枚) 1200円
ノルウェー産の脂がのったさばを秘伝のタレに漬けた自慢の逸品
<試食できます!>
さばの脂とみりんが絶妙。酒の肴にぴったり
トロさば干物(2枚) 700円
沖縄の塩を使い、一夜干し、天日仕上げ。ふっくらとした身がジューシー
<試食できます!>
塩加減がちょうどいい。ご飯と一緒に食べたい!
カクダイ水産
- 住所
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8那珂湊おさかな市場
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 水曜、12月は無休(1月1日休)
- 料金
- トロさばみりん干=1080円(1皿)/トロさば干物=600円(3枚)/サンマみりん干し=600円(5枚)/干物セット=1100円/地物天日干しシラス=540円(130~150g)/
鮮魚も干物も豊富「丸八水産」
新鮮なまぐろやかつおを買うならここ。問屋直営だけにリーズナブルなねだんで手に入る。
さんまのみりん天日干し(4枚) 1000円
脂がのったさんまを秘伝のタレにじっくり漬け込み、天日干しする
<試食できます!>
魚のうまみとタレが口いっぱいに広がる!
丸八水産
- 住所
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8那珂湊おさかな市場内
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- サンマのみりん天日干し=500円~(4枚)/とろサバみりん干し=700円/特大とろサバ開き=800円(2枚)/
酒の肴はおまかせ「珍味処 磯蔵」
珍味や塩辛、天然塩を使った一夜干しなど、酒好きにはたまらない品がそろう。
しらす 300円、500円
浜茹でのしらすは、九州や愛媛などから直送されている
帆立貝柱(1マス) 650円
ほたての干し貝柱は、炊き込みご飯や煮物、おでんなどにおすすめ
いか好きにはたまらない「丸喜水産」
干物はスタッフが愛情込めて手作り。店頭にはいかを干す「ほしまるくん」が回っている。
(左)サーモンハラス 1600円
工場直送の自社オリジナル商品。リピーターに愛される味
丸喜水産
- 住所
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8那珂湊おさかな市場内
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- いか一夜干し=1000円(2枚)/銀だらミリン漬け(1皿)=1000円/ギンムツ・ギンダラたまり漬け干物=1000円/
ひたちなかの新着記事
還元される場合があります。
アクセスランキング
まっぷるリンク プレミアム会員はじめるなら、イマ!「キャッシュバックキャンペーン」開催!
プレミアム会員はじめるならイマ! 『プレミアム会員』とは、まっぷるリンクアプリ内の定期購読(サブスクリプション)に加入しているお客様の総称です。電子書籍が読み放題になる特典があり、好みに合った3つのプランから選ぶことができます。 今回は、そ
茨城の新名物グルメ『シン・いばらきメシ』食べて!行って!大満足!おすすめスポットをご紹介
茨城県の新たなご当地グルメ『シン・いばらきメシ』たちをご紹介いたします。 地元が誇る豊富な食材を使用し、市町村対抗の熱い戦いを経て生まれた新たなご当地グルメ『シン・いばらきメシ』に今注目が集まっています!今アツい!茨城のニューフェイス『シン
豊かな自然が魅力!奥四万十の注目スポットめぐり
〝日本最後の清流〟と称される大河・四万十川では 、カヌーやラフティングなどの川遊びがラインナップ。 四国カルストでは、ハイキングや星空ウォッチングが楽しめます。 ネイチャー体験だけでなく、かつおの藁焼きタタキ、四万十うなぎ、鍋焼きラーメンな
大阪万博の裏ワザ12選!予約から現地で役に立つ情報をチェックしよう
4月13日に開幕した大阪・関西万博。 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191の規模! しかも敷地は東京ドーム約33個分の広さ。 1日で効率よくめぐりたい人や、体力に不安のある人はぜひこちらの記事をチェックして、万博をストレス
4月・5月に行きたい!静岡県の花絶景スポット8選
静岡県には、春から初夏にかけて色とりどりの花が見頃を迎えるスポットが各地に点在しています。富士山を望むガーデンや、歴史ある寺院の藤棚、農閑期の田んぼを使った花畑、温室で楽しむカーネーションなど、地域ごとに異なる花の風景が楽しめるのが魅力です
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。