トップ >  関西 > 神戸・姫路・淡路島 > 姫路・播磨 > 龍野 > 龍野市街 > 

【必見!】城下町スポット

龍野城

白亜の城壁が美しい町のシンボル
室町時代に築かれた鶏籠山山頂の山城だったが、後に山麓の平山城となった。1672(寛文12)年に脇坂安政が築いた本丸御殿、多門櫓、埋門などが復元され、今に残る。

龍野城

龍野歴史文化資料館が併設されている

龍野城

住所
兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1
交通
JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
料金
無料、建物内の部屋を使用する場合使用料別途

聚遠亭

心洗われる美しい景観
旧龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡。瀬戸内海、淡路島の遠望が素晴らしく、「聚遠」の名もそこにちなむ。心字池に浮かぶ茶室は、書院造を模した風雅な数寄屋風の建築物となっている。

聚遠亭

心字池に書院造りを模した数寄屋造りの茶室が浮かぶ

聚遠亭

住所
兵庫県たつの市龍野町中霞城6
交通
JR姫新線本竜野駅からタクシーで5分
営業期間
通年(お茶席は2~7・9~12月)
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休または翌々日休(12月29日~翌1月3日休、ボランティアによるお茶席は期間中月~金曜休、臨時休あり)
料金
入館料=無料/お茶席=300円(1服)/(部屋使用料別)
1 2

姫路・播磨の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】jigen

SNS

    まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!

    エリア

    ジャンル

    季節

    シチュエーション

    • ファミリー
    • カップル
    • シニア
    • 女子旅
    • ひとり旅