目次
中尾山高原
標高1000mの高原。すがすがしい空気のなかでアスレチックやテニス、グラススキーなどが楽しめる。【遊ぶ】【高原】
中尾山高原
- 住所
- 徳島県美馬市木屋平太合カケ
- 交通
- JR徳島線穴吹駅から市営バス木屋平行きで1時間20分、滝の宮下車、徒歩40分
- 営業期間
- 4月第4土曜~11月第2日曜
- 営業時間
- グラススキーは9:00~16:30、施設により異なる
- 休業日
- 期間中水曜、7・8月は無休
- 料金
- グラススキー(装備レンタル、リフト料込み)=2040円/バンガロー=4110円~/オートキャンプ=3080円~/
栗尾商店
特産の鳴門金時を使った菓子を製造販売。80年以上続く蜜床に漬け込んだ芋を使う鳴門うず芋などが人気。【買う】【和菓子】
栗尾商店
- 住所
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光馬出47-10
- 交通
- JR徳島線貞光駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 土・日曜
- 料金
- 鳴門うず芋(10~翌4月)=630円(250g)/和風スイートぽてと=500円/炙り金時(5~9月)=525円(180g)/なると渦きん=420円(4個入り)/
道の駅 貞光ゆうゆう館
レストランや物産センター、シンボルタワーがある。ゆずなどを使ったジェラート(シングル260円)が好評。【買う】【道の駅】
道の駅 貞光ゆうゆう館
- 住所
- 徳島県つるぎ町徳島県つるぎ町貞光大須賀11-1
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号・192号を徳島方面へ車で3km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00/レストラン=8:00~17:00
- 休業日
- 物産館=第3水曜※祝日の場合は翌日休/レストラン=毎週水曜
- 料金
- よしの川御膳=1600円/ゆうゆう御膳2800円/美人の湯 入浴料=大人(中学生以上)400円、小人(4歳以上)200円/
【旅のPICK UP】半田手延べそうめん
約250年前から伝わる特産品で、太さと強いコシが特徴。国道192号一帯は製麺所や販売店が集中し「白糸のまち」と呼ばれる。
半田手延べそうめん協同組合
半田地区の特産品がそろう
半田手延べそうめんの品ぞろえが豊富で、22〜23業者のそうめんが並ぶ。1kg1000円から販売する。
半田手延べそうめん協同組合
- 住所
- 徳島県美馬郡つるぎ町半田中薮398-1
- 交通
- JR徳島線阿波半田駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、土曜は~12:00、時期により異なる
- 休業日
- 日曜、6~8月は月曜(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 半田手延べそうめん=1000円~(1kg)、2000円~(2kg)、3000円~(3kg)/
森の小屋
流しそうめんが楽しめる
山の湧き水に乗ってゆでたてのそうめんが流れてくる。薬味には生ワサビ、器と箸には青竹が使われる。
旅の平家伝説にその名が由来する名峰 剣山トレッキングガイド
標高1955mの四国第2の高峰で、日本百名山のひとつ。祖谷の奥地ではあるが、もっとも登りやすい山として人気があり、シーズンを通して登山者が訪れる。山頂からの眺めは素晴らしく、和歌山や足摺岬まで見渡せる。安徳天皇の剣を山中に隠したという伝説から、この名が付いたとされ、山岳信仰の霊山としても有名。
剣山観光登山リフト
まずはリフトで
剣山では、ふもとから観光登山リフトに乗って一気に標高1750mまで上ることができる。所要約15分の、快適な空中散歩を楽しもう。
剣山観光登山リフト
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷見ノ越
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(時期により異なる)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 利用料(片道)=大人1030円、小・中学生510円/利用料(往復)=大人1860円、小・中学生870円/
【ここもCheck】大剣神社剣山御神水
霊峰剣山の山頂近くに座す大剣神社。御神体の御塔石の下から湧き出る水は、古くから病気を癒すとも、若返りの水ともいわれている。名水百選のひとつ。
大剣神社剣山御神水
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷菅生大剣神社周辺
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km、見ノ越駅から剣山観光リフトで15分、西島駅下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。