更新日: 2024年2月23日
【祖谷渓】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
日本三大秘境のひとつである祖谷地方。祖谷渓が刻む深い谷と、それを取り巻くように点在する平家落人の史跡、素朴な料理や秘湯も魅力。
目次
道の駅 大歩危
貴重な鉱物や妖怪の人形が見られる
三好市山城町に伝わる妖怪と、世界の鉱物や、国の天然記念物に指定された大歩危峡を紹介する博物館を中心とした道の駅。三好の特産品を販売するほか、天然石のアクセサリー作り体験や期間限定の足湯(無料)もある。【買う】【道の駅】
妖怪屋敷
三好市山城町に伝わる妖怪伝説をもとに、約70体の妖怪の人形をテーマごとに展示。高さ3.5mの大きな人形など、すべて地元の人の手作り。
道の駅 大歩危
- 住所
- 徳島県三好市山城町上名1553-1
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道192・32号を高知方面へ車で25km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休、12~翌2月は火曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 妖怪屋敷と石の博物館入館料=大人700円、小・中学生350円、幼児無料/足湯=無料/(高齢者・障がい者は入館料1割引)
武家屋敷(旧喜多家住宅)
平家の武家屋敷
平家ゆかりの地に建つ、平家の里の名主「喜多家」の屋敷で、当時の武家屋敷の特徴を数多く備えている。庭先にある鉾杉は県下一の大杉。【見る】【旧家】
鉾杉
武家屋敷(旧喜多家住宅)の庭先に立つ、樹齢800年を越える杉の木。源平合戦に敗れた平国盛がこの地に逃れ、植えたと伝わる。
武家屋敷(旧喜多家住宅)
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷大枝43
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で50km
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 大人310円、小・中学生100円(20名以上の団体は割引あり)
黒沢湿原
珍しい水生植物が繁茂
三方が標高約600mの山々に囲まれた約26万㎡の湿原。6月から10月にかけてミズゴケ、サギソウなどの水生植物が見頃となる。湿原の中には散策のための木道が整備されている。【見る】【湿原】
塩塚高原
爽やかな高原の風を感じる
標高1043mの塩塚峰を中心に広がる約100haの高原。風呂や食堂を備える管理棟、キャンプ場(4〜10月開設)がある。【遊ぶ】【高原】
そば道場
祖谷地方の名物祖谷そばを食べる
そば打ち体験(2500円、予約制)ができるそば処。祖谷川上流の冷水と石臼でひくそば粉で打つそばは、甘みも香りも格別。ひらら焼やそば米雑炊など、郷土の味も楽しめる。【食べる】【和食店】
そば道場
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷落合651
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で52km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店、時期により異なる、要問合せ)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業
- 料金
- ざるそば=800円/そば米雑炊=400円/そばだんご=200円/かけそば=700円/ニシンそば=900円/そば打ち体験(予約制)=2500円/
そば処 祖谷橋
祖谷の料理が味わえる
祖谷口橋の近くにある手打ちそばとうどんの店。祖谷地方の郷土料理である祖谷そば(480円〜)を中心に、素朴な味が楽しめる。【食べる】【そば】
そば処 祖谷橋
- 住所
- 徳島県三好市山城町下川169-1
- 交通
- JR土讃線祖谷口駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、日曜、祝日は~17:00(閉店)
- 休業日
- 火曜(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 祖谷そば=480円~/そば定食=770円/うどん定食=670円/
祖谷美人渓谷店
そばの香りが生きた平打ちの手打ちそば
素朴な味わいの祖谷そばが食べられる店。そば本来の風味やコシを堪能したいなら、ざるそばがおすすめ。でこまわし、そば米雑炊、アメゴの塩焼きなど祖谷の郷土料理もある。【食べる】【そば】
清流のそば処 祖谷美人渓谷店
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで19分、祖谷美人前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
- 休業日
- 無休
- 料金
- ししそば=1500円/でこまわし=400円/祖谷そば=700円/ざるそば=800円/ぼけあげそば=900円/
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。