トップ >  中国・四国 > 四国 > 徳島・鳴門 > 吉野川・阿波 > 

【吉野川】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年8月8日

【吉野川】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

清らかな水をたたえ、徳島県を東西に貫く吉野川。周辺は、豊かな水資源を利用した藍や和紙の産地として栄えたところ。

吉野川・阿波の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

アオアヲナルトリゾート

徳島・鳴門
温泉もお部屋もオーシャンビュー!瀬戸内海国立公園内に位置する南欧風リゾートホテルです。
4.44
[最安料金]13,300円〜

リゾートホテル モアナコースト

徳島・鳴門
メゾネットスタイルのリゾートホテル。本格イタリア家庭料理と、客室専用ジャグジーで鳴門リゾートを満喫♪
4.79
[最安料金]13,200円〜

水の

徳島・鳴門
創業慶應3年、今年150年目を迎えます。ペット同伴でも宿泊できます。
4.81
[最安料金]15,000円〜

アグネスホテル徳島

徳島・鳴門
ゆったりとくつろげる客室と最新の設備により、ビジネス・観光にとても満足できる、過ごしやすさを追求
4.33
[最安料金]6,000円〜

アグネスホテル プラス

徳島・鳴門
徳島駅より徒歩3分の市中心部に位置し、観光やビジネスに便利です。館内に大浴場がございます。
4.13
[最安料金]5,600円〜

ホテル ファーストシーズン<鳴門>

徳島・鳴門
女性スタッフならではの細やかなおもてなし♪作りたてのこだわり朝食!空港:車で15分、鳴門駅:徒歩5分
4.36
[最安料金]5,000円〜

ホテル フォーシーズン徳島

徳島・鳴門
徳島駅より徒歩2分!高速インターネット完備でビジネスを強力にサポートします※全館禁煙
4.32
[最安料金]6,400円〜

阿波観光ホテル

徳島・鳴門
大浴場・サウナ新設!駅前の好立地で寛ぎのご滞在を
4.41
[最安料金]6,100円〜

グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ

徳島・鳴門
【24年3月客室リニューアル】雄大な海と満天の星 解放感抜群のゴルフ&スパリゾート/駐車場無料
4.33
[最安料金]8,500円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

藍住町歴史館藍の館

藍商宅を利用した阿波藍の資料館
天保から明治にかけて大藍商として発展した奥村家の、旧屋敷を利用した資料館。藍の栽培から加工、販売までの工程を再現した紙細工のミニチュア模型のほか、伝統的な藍染めの着物や古布などを展示。東寝床では、藍汁を使った昔ながらの藍染め体験(所要30分)ができる。

藍住町歴史館藍の館

往時の繁栄を物語る大屋敷

藍住町歴史館藍の館

江戸時代の藍商人の暮らしを再現

藍住町歴史館藍の館

旧奥村家をミニチュア模型で紹介

藍住町歴史館藍の館

住所
徳島県板野郡藍住町徳命前須西172
交通
JR徳島駅から徳島バス鍛冶屋原車庫行きで33分、奥野下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、藍染め体験は~15:30
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月1日休)
料金
入館料=大人300円、中・高校生200円、小学生150円/藍染め体験=1000円~/(障がい者手帳持参者入館料100円引)

阿波和紙伝統産業会館

阿波和紙について学んで遊べる
約1300年の伝統をもつ阿波和紙の製造工程が見学できるほか、オリジナルの手漉きハガキなどを作る体験教室も楽しめる。2階では国内外の和紙クリエーターの企画展示や、阿波和紙を使った伝統工芸作品の常設展示があり、一部商品はショップで買うこともできる。

阿波和紙伝統産業会館

ガラス張りの工房で作業風景が一望できる

阿波和紙伝統産業会館

所要約1時間、5名以下の場合予約なしで体験可能

阿波和紙伝統産業会館

住所
徳島県吉野川市山川町川東141
交通
JR徳島線阿波山川駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月2日休)
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生150円/オリジナル和紙作り(ハガキ3枚=800円、半紙2枚=1000円)/藍染めハンカチ=1000円/

阿波の土柱

自然が織り成す造形は圧巻
100万年前の地層が風雨の浸食により出現した、世界的にも珍しい特殊地形。国の天然記念物である波濤嶽は土の柱が無数に並び、土壁がカーテンのひだのように連なる。夜のライトアップも美しい。

阿波の土柱

その迫力に圧倒される

阿波の土柱

住所
徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
交通
JR徳島線阿波山川駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

吉野川市美郷ほたる館

ホタルの生態が学べる
美郷がホタルの生息地として天然記念物に指定されたことから設けられたホタルの研究・学習施設。館内には展示室、研究室、人工河川などがある。

吉野川市美郷ほたる館

見て楽しい展示物が豊富

吉野川市美郷ほたる館

住所
徳島県吉野川市美郷宗田82-1
交通
JR徳島線阿波山川駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、ほたるまつり期間中は~21:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、ほたるまつり期間中は無休(12月28日~翌1月3日休)
料金
高校生以上200円、小・中学生100円(15名以上の団体は高校生以上150円、小・中学生70円、障がい者手帳持参者入館料大人150円、小人70円)

大塚製薬 徳島板野工場

SOYJOYと薬ができるまでを見学
四季折々の自然が美しい広大な敷地にある工場。大豆食品のSOYJOYやソイカラと、医療用医薬品の錠剤の製造工程を見学することができる。見学の所要は60~90分程度(コースにより変動あり)。敷地内のビオトープでは野鳥やメダカ、カエルなどが生息し自然を満喫できる。見学後はおみやげがもらえる。

大塚製薬 徳島板野工場

SOYJOYやソイカラができる工程を展示

大塚製薬 徳島板野工場

見学後は大塚製薬の商品がもらえる

大塚製薬 徳島板野工場

黄色い外観の工場

大塚製薬 徳島板野工場(見学)

住所
徳島県板野郡板野町松谷
交通
JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00、13:00~16:00(2週間前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
料金
無料

あすたむらんど徳島

遊びを通じて科学と自然にふれあえる
遊びや体験を通して科学する心が育つ、自然にあふれた大型公園。世界一の明るさを誇るプラネタリウムや、科学展示装置が数多く設置された子ども科学館のほか、体験工房、風車の丘、芝生広場などを整備。夏は「じゃぶじゃぶ池」が大人気。多様なイベントを開催。

あすたむらんど徳島

 徳島平野を一望できる風車の丘

あすたむらんど徳島

全長600mに仕掛けが満載の吉野川めぐり

あすたむらんど徳島

住所
徳島県板野郡板野町那東キビガ谷45-22
交通
JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(8月12~15日は営業)
料金
入園料=無料/プラネタリウム=大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料/子ども科学館入館料=大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料/吉野川めぐり=大人310円、小・中学生100円、小学生未満無料/

藍住町バラ園

あでやかなバラが咲き誇る
正法寺川沿岸にあるバラ園。約320種1100株ものバラが植栽され、色とりどりの花が咲く。見頃は5月上旬から中旬と10月下旬から11月中旬。

藍住町バラ園

園内はバラの甘い香りに包まれる

藍住町バラ園

住所
徳島県板野郡藍住町矢上原263-88
交通
JR徳島駅から徳島バス吉成経由直道行きで35分、藍住役場前下車、徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし
1 2

中国・四国の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる四国’26

まっぷる四国’26

四国の旅の魅力を存分に展開したベストガイド。絶景とご当地グルメはもちろん、新トレンドにも注目!四国旅に必見の1冊。

まっぷる徳島 鳴門・祖谷渓・阿南海岸

まっぷる徳島 鳴門・祖谷渓・阿南海岸

定番の徳島の名所&グルメ&おみやげはもちろん、最近注目の旅トレンドも盛り込んだ徳島旅の必携ガイド。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅