トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 上田・別所温泉・菅平 > 上田・別所温泉 > 別所温泉 > 

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月26日

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納経帳が300円、納経軸500円、白衣200円。

別所温泉の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

信州別所温泉 玉屋旅館

上田・別所・鹿教湯
湯のまちの美食宿。和モダンに設えた和洋室と信州プレミアム牛肉の会席料理。源泉掛け流しの美人の湯を堪能
4.76
[最安料金]14,300円〜

別所温泉 旅館 花屋

上田・別所・鹿教湯
大正浪漫漂う登録有形文化財の温泉宿〜非日常の空間と温かなおもてなし、手作りの会席料理が織りなす贅沢
4.6
[最安料金]19,800円〜

鹿教湯温泉 斎藤ホテル

上田・別所・鹿教湯
『Resatrant溪』信州ブランドアワード2023 GOOD DESIGN部門/部門賞受賞
4.37
[最安料金]18,810円〜

鹿教湯温泉 くつろぎの宿 黒岩旅館

上田・別所・鹿教湯
喧騒を忘れ、心癒し味わい楽しむご旅行へ 黒岩旅館でのんびり滞在をお楽しみください
4.91
[最安料金]12,100円〜

田沢温泉 ますや旅館<長野県小県郡>

上田・別所・鹿教湯
■全国旅行支援利用の際はクーポンを獲得下さい■最大5000円オフ+地域クーポン券最大3,000円分
4.5
[最安料金]10,450円〜

別所温泉 緑屋

上田・別所・鹿教湯
「深緑の庭」で過ごす究極の癒し
4.5
[最安料金]19,685円〜

【グランピング】BaCo Resort長野 -水のキャンパス-

上田・別所・鹿教湯
【グランピング| ドームテント】清流の里で川遊び!魚釣り特典!信州牛BBQ!釣った魚も焼いてOK♪
5
[最安料金]14,800円〜

上田東急REIホテル

上田・別所・鹿教湯
JR北陸新幹線上田駅温泉口より徒歩1分。
4.36
[最安料金]6,500円〜

信州別所温泉 旅宿 上松や

上田・別所・鹿教湯
2022年楽天トラベルゴールドアワード&日本の宿TOP47(長野県1位)受賞!!
4.49
[最安料金]7,150円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

第1番札所 霊山寺

竺和山一乗院

奈良時代に聖武天皇の勅願によって行基が開基した寺。本尊は釈迦如来像。四国巡礼への旅立ちの寺らしく、菅笠、金剛杖、輪袈裟などがそろう。

第1番札所 霊山寺

霊山寺

住所
徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126
交通
JR高徳線板東駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
輪袈裟=2650円~/白衣=2350円~/金剛杖=1740円~/納経帳=2460円~/経本=510円~/納札=130円~(白札100枚)/

第2番札所 極楽寺

日照山無量寿院

行基が開いた真言宗の寺。境内に弘法大師空海お手植えと伝わる推定樹齢1200年の長命杉があり、長命にご利益があるといわれる。本尊は阿弥陀如来。

第2番札所 極楽寺

極楽寺

住所
徳島県鳴門市大麻町桧段の上12
交通
JR高徳線阿波川端駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(売店・納経は7:00~17:00)
休業日
無休
料金
納経料=300円/白衣=200円/軸=500円/カラー御影=200円/

第3番札所 金泉寺

亀光山釈迦院

弘法大師空海ゆかりの「黄金の井戸」があり、井戸に自分の顔が映れば長寿になるという。長い歴史を持ち、寺域からは藤原時代の瓦が発掘された。

第3番札所 金泉寺

金泉寺

住所
徳島県板野郡板野町大寺亀山下66
交通
JR高徳線板野駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

第4番札所 大日寺

黒巌山遍照院

人里離れた場所にある。弘法大師空海が大日如来像を刻んだことから大日寺と名付けられたという。徳川時代には阿波藩主蜂須賀家の庇護を受け繁栄。

第4番札所 大日寺

大日寺

住所
徳島県板野郡板野町黒谷居内28
交通
JR高徳線板野駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
情報なし

第5番札所 地蔵寺

無尽山荘厳院

かつては阿讃伊予3か国に300余りの末寺があったとされる真言宗の古刹で、本尊は勝軍地蔵菩薩。羅漢堂には200体ほどの羅漢像が安置されている。

第5番札所 地蔵寺

地蔵寺

住所
徳島県板野郡板野町羅漢林東5
交通
JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで7分、羅漢下車、徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(羅漢堂は7:30~16:30)
休業日
無休
料金
羅漢堂拝観志納=大人200円、小人100円/

第6番札所 安楽寺

温泉山瑠璃光院

大師堂は、万治4(1661)年の建造とされる。本堂前にある弘法大師空海お手植えの「逆松」は、大師の難を防いだという伝説が残る老木。

第6番札所 安楽寺

安楽寺

住所
長野県上田市別所温泉2361国宝八角三重塔
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00(閉門)
休業日
無休
料金
見学料(塔)=大人300円、中学生以下100円/(20名以上の団体は大人240円、中学生以下80円)

第7番札所 十楽寺

光明山蓮華院

弘法大師空海が阿弥陀如来像を彫って本尊とした。寺名は、八の苦しみを逃れ十の楽があるようにとの意味。第6番札所安楽寺からは徒歩15分ほど。

第7番札所 十楽寺

十楽寺

住所
徳島県阿波市土成町高尾法教田58
交通
徳島自動車道土成ICから県道139号を引野方面へ車で3km
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし
1 2 3 4

まっぷる四国’26

まっぷる四国’26

四国の旅の魅力を存分に展開したベストガイド。絶景とご当地グルメはもちろん、新トレンドにも注目!四国旅に必見の1冊。

まっぷる徳島 鳴門・祖谷渓・阿南海岸

まっぷる徳島 鳴門・祖谷渓・阿南海岸

定番の徳島の名所&グルメ&おみやげはもちろん、最近注目の旅トレンドも盛り込んだ徳島旅の必携ガイド。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅