更新日: 2024年2月26日
【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!
納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納経帳が300円、納経軸500円、白衣200円。
目次
第1番札所 霊山寺
竺和山一乗院
奈良時代に聖武天皇の勅願によって行基が開基した寺。本尊は釈迦如来像。四国巡礼への旅立ちの寺らしく、菅笠、金剛杖、輪袈裟などがそろう。
霊山寺
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126
- 交通
- JR高徳線板東駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 輪袈裟=2650円~/白衣=2350円~/金剛杖=1740円~/納経帳=2460円~/経本=510円~/納札=130円~(白札100枚)/
第2番札所 極楽寺
日照山無量寿院
行基が開いた真言宗の寺。境内に弘法大師空海お手植えと伝わる推定樹齢1200年の長命杉があり、長命にご利益があるといわれる。本尊は阿弥陀如来。
極楽寺
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町桧段の上12
- 交通
- JR高徳線阿波川端駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(売店・納経は7:00~17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 納経料=300円/白衣=200円/軸=500円/カラー御影=200円/
第3番札所 金泉寺
亀光山釈迦院
弘法大師空海ゆかりの「黄金の井戸」があり、井戸に自分の顔が映れば長寿になるという。長い歴史を持ち、寺域からは藤原時代の瓦が発掘された。
第4番札所 大日寺
黒巌山遍照院
人里離れた場所にある。弘法大師空海が大日如来像を刻んだことから大日寺と名付けられたという。徳川時代には阿波藩主蜂須賀家の庇護を受け繁栄。
第5番札所 地蔵寺
無尽山荘厳院
かつては阿讃伊予3か国に300余りの末寺があったとされる真言宗の古刹で、本尊は勝軍地蔵菩薩。羅漢堂には200体ほどの羅漢像が安置されている。
地蔵寺
- 住所
- 徳島県板野郡板野町羅漢林東5
- 交通
- JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで7分、羅漢下車、徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(羅漢堂は7:30~16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 羅漢堂拝観志納=大人200円、小人100円/
第6番札所 安楽寺
温泉山瑠璃光院
大師堂は、万治4(1661)年の建造とされる。本堂前にある弘法大師空海お手植えの「逆松」は、大師の難を防いだという伝説が残る老木。
安楽寺
- 住所
- 長野県上田市別所温泉2361国宝八角三重塔
- 交通
- 上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 見学料(塔)=大人300円、中学生以下100円/(20名以上の団体は大人240円、中学生以下80円)
第7番札所 十楽寺
光明山蓮華院
弘法大師空海が阿弥陀如来像を彫って本尊とした。寺名は、八の苦しみを逃れ十の楽があるようにとの意味。第6番札所安楽寺からは徒歩15分ほど。
上田・別所温泉の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。