トップ >  関西 > 南紀 > 串本・那智勝浦 > 新宮 > 

【熊野】思わず写真を撮りたくなる雄大な美景!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月14日

【熊野】思わず写真を撮りたくなる雄大な美景!

海と山に恵まれた熊野の雄大な景色。この大自然が織り成す神秘を目に焼きつけるだけではもったいない。アングルにこだわってシャッターを切り、空気まるごとパッケージ。SNSで共有して感動の輪を広げよう。

新宮の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

湯の峰温泉 湯の峯荘

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
日本最古の温泉は泉質が抜群。貸切風呂も無料でご利用頂けます。
4.7
[最安料金]14,300円〜

わたらせ温泉 ホテルやまゆり

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
源泉かけ流しの大露天風呂・貸切露天風呂!自然の風に身をゆだね、心ゆくまで自慢の湯をご堪能下さい。
4.7
[最安料金]13,750円〜

わたらせ温泉 ホテルささゆり

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
日本屈指の大露天風呂と貸切露天風呂で大自然の中天然の湯の香りに包まれ日頃の疲れを癒して下さい。
4.72
[最安料金]19,250円〜

民宿 瀧よし

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
天然温泉の源泉かけ流し展望風呂。旬の素材を使ったお料理が自慢のお宿です。エレベーター完備。
4.6
[最安料金]16,566円〜

民宿 すみ家

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
お湯が湧き出る澄んだ大塔川で、夏は水遊び、冬は大露天風呂をどうぞ!熊野古道歩きの疲れも癒されますよ。
4.8
[最安料金]10,000円〜

民宿やまね

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
湯の峰温泉の温泉水を使用し、すべて手作りでご提供いたします。おいしい料理と温泉でいやされてください。
5
[最安料金]13,200円〜

川湯温泉 山水館 川湯みどりや

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
今も昔も変らない熊野の大自然の中の宿。世界遺産熊野古道へ毎朝8時、9時、10時、熊野古道へ送迎あり
4.2
[最安料金]8,250円〜

ホテルニューパレス <和歌山県>

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
全室BS放送視聴、無線・有線LAN接続可能!!EV充電機設置店
4.33
[最安料金]6,500円〜

川湯温泉 旅の宿 しば

熊野古道・新宮・本宮・中辺路
楽天トラベルブロンズアワード2022受賞 1棟3室1日1組貸切 温泉 キッチン完備・Wi-Fi
5
[最安料金]8,800円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

丸山千枚田

その数、なんと1340枚連なる美しい棚田
慶長6(1601)年にはすでに2240枚の田があった記録が残り、現在も山あいに1340枚が重なる棚田の美しい光景が広がる。熊野古道の通り峠道からも見ることができ、また棚田のオーナーも募集している。

丸山千枚田

【冬の早朝に撮影】
早朝の朝もやが包む幻想的な日本の原風景

丸山千枚田

【展望台から撮影】
高台から望むといくつもの田が連なっている様子がわかる

丸山千枚田

【夏の夜のイベント時】
害虫を追い払い、その年の豊作を祈願する「虫送り」が毎年6〜7月に行なわれる。棚田と同じ1340個の火が灯され、幻想的な風景に

丸山千枚田

住所
三重県熊野市紀和町丸山
交通
JR紀勢本線熊野市駅から熊野市バス瀞流荘行きで35分、千枚田・通り峠入口下車、徒歩30分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
丸山千枚田オーナー(年間)=30000円/丸山千枚田を守る会(年間)=10000円/

丸山千枚田に行くならあわせて訪れたい!!

赤木城跡

朝もやに浮かぶ城跡は「天空の城」とも呼ばれている
天正16(1588)年頃に豊臣秀長の家臣だった藤堂高虎が築城した城跡。標高約230mに位置し、当時の原形を残す貴重な城跡から里山の風景が一望できる。

赤木城跡

中世から近世にかけての城の特徴が残ることから国史跡に指定された

赤木城跡

住所
三重県熊野市紀和町赤木
交通
熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42・311号、県道40号を北山村方面へ車で27km
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

引作の大楠

県の天然記念物に指定された樹齢推定1500年の巨木
高さ約35m、幹回り15.7m、枝張り四方約40mもある引作神社のご神木。生物学者の南方熊楠や民俗学者の柳田國男らによって伐採の危機を免れた貴重な木。

引作の大楠

三重県内で最大級の楠で葉を青々と茂らせている

引作の大クス

住所
三重県南牟婁郡御浜町引作507引作神社
交通
熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号、県道62号を相野谷方面へ車で18km
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

瀞峡

自然がつくりだした雄大な名勝
和歌山県、三重県、奈良県を流れる熊野川の支流、北山川上流に位置する峡谷で吉野熊野国立公園の一部。31kmにわたって時折うねりをみせる川には奇石、巨岩が並ぶ。

瀞峡

エメラルドグリーンに澄んだ川勇ましい渓谷美

瀞峡めぐりの里 熊野川

渓谷美を川の上から!
時速40kmで瀞峡の自然美を爽快にめぐる。往復約2時間の遊覧では獅子岩をはじめとした奇岩や岩間に咲く花、山々の絶景が楽しめる。

瀞峡めぐりの里 熊野川

ウォータージェット船に乗ってめぐる

瀞峡

住所
和歌山県新宮市熊野川町玉置口
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで35分、志古下車、ウォータージェット船に乗り換えて50分、上瀞下船
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
ウォータージェット船(往復)=大人3440円、小人1720円/

青の洞窟

船に乗ると出会える楯ヶ崎のもうひとつの顔
観光遊覧船に乗り、楯ヶ崎の洞窟の穴・ガマの口へ。熊野の「青の洞窟」といわれる、海からしか見られない顔が楽しめる。

青の洞窟

美しいブルーに魅了!海の楯に潜む神秘の世界
大きく開いた洞窟の壁面が白いことから、青空が映り美しい青色に

楯ヶ崎

海に突き立つ巨大な楯
『日本書紀』では神武天皇が上陸した地と伝えられている。高さ約80m、周囲約550mの大きな岩塊は楯のよう。国道から続く遊歩道もある。

楯ヶ崎

飛雪の滝

漢詩に詠まれた美しい滝
この滝を訪れ、美しさに心を打たれた紀州藩主の徳川頼宣が詠んだ漢詩から「飛雪の滝」と呼ばれるように。高さ約30mから優雅に流れ落ちる。

飛雪の滝

飛び跳ねる水しぶきがまるで空を舞う雪のよう
近くには遊歩道があり、目の前にはキャンプ場もある

飛雪の滝

住所
三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで30分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

まっぷる三重 伊勢志摩・熊野・ナガシマリゾート

まっぷる三重 伊勢志摩・熊野・ナガシマリゾート

聖地・伊勢神宮や三重ならではの海絶景、ナガシマリゾート、志摩スペイン村、鳥羽水族館など週末おでかけの観光情報が盛りだくさん!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅