更新日: 2024年9月24日
天橋立のお土産セレクション スイーツから定番の味までオススメをご紹介!
天橋立と周辺エリアで持ち帰りたいのが、地元素材を使ったお菓子やおつまみなどの味のお土産。
こちらの記事では、天橋立のとっておきお土産をご紹介します。
定番から話題の一品までおいしい品が勢ぞろい。旅の先々で探してみましょう!
目次
【天橋立のお土産スポット】文珠荘 勘七茶屋
智恩寺の門前にある甘味処。囲炉裏のある落ち着いた雰囲気の店内でもいただける。
文珠荘 勘七茶屋
- 住所
- 京都府宮津市文珠文殊堂山門前
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 智恵の餅1皿=260円(3個入り)/みやげ用(10個入り)=700円/重太郎餅=260円/
【天橋立のお土産スポット】道の駅 海の京都 宮津
日本三景の天橋立にもっとも近い道の駅。宮津名物をアレンジした個性派メニューがおいしいカフェ、本格派のポケ丼店が入る「おさかなキッチンみやづ」、地産の青果や丹後みやげが並ぶ「まごころ市」、「観光交流センター」の3棟からなり、観光汽船乗場もすぐ近く。
道の駅 海の京都 宮津
- 住所
- 京都府宮津市浜町3007
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから府道9号を天橋立方面へ車で2km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 案内所は9:00~18:00、農産物直売所は~13:00(土・日曜、祝日は~17:00)
- 休業日
- 無休(農産物直売所は年末年始休)
- 料金
- 施設により異なる
【天橋立のお土産スポット】お菓子の館 はしだて
伝統的な和洋菓子やオリジナルケーキを販売する菓子の専門店。併設のベーカリーコーナーで購入した焼きたてパンはイートインも可能。
お菓子の館 はしだて
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町男山801-4
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで20分、支援学校下下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- ちりめん絹餅=760円~/オイルサーディン=570円~(1缶)/ピンと餅=760円~/絹模様のチーズケーキ=1515円/ミルク工房そら牧場のチーズケーキ生(限定)=1750円/丹後の餅入りあんぱん=220円/
【天橋立のお土産スポット】竹中罐詰
竹中罐詰
- 住所
- 京都府宮津市小田宿野160-3
- 交通
- 京都丹後鉄道宮福線宮津駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 天橋立オイルサーディン=515円/カキ=820円/ホタルイカ=648円/
【天橋立のお土産スポット】GENMYOAN CAFE
選び抜いた素材だけを使って作られるこだわりケーキとクッキー。甘味料には種子島の洗双糖やメープルシュガーを使用。
GENMYOAN CAFE
- 住所
- 京都府宮津市文珠483-11
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00
- 休業日
- 水曜
- 料金
- チーズケーキ=600円/げんみょう酒かすと黒豆のパウンドケーキ=590円/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】jigen
SNS
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!