更新日: 2024年8月8日
三朝温泉観光はこれでOK!三朝温泉観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
三朝温泉の観光スポットをご紹介!
三朝川の両岸に温泉宿が立ち並ぶ三朝温泉は、しっとりとした風情が漂う山陰屈指の温泉街。
開湯から850年以上の歴史を誇り、世界屈指のラドンを含む湯はホルミシス効果が高いと話題です。
足湯や日帰り温泉を楽しんだあとは、レトロな街並みの中でおみやげ選びを楽しみましょう。
浴衣を着て昭和レトロな三朝温泉をのんびり散策してみよう。
目次
三朝温泉の観光ポイント!
三朝温泉とはラジウムつながり
開湯から850年の歴史を誇る三朝の湯。世界トップクラスのラドンを含む湯は、新陳代謝を活発にし、免疫力や自然治癒力を高める「ホルミシス効果」があり、ラドンを含む湯気を吸うことでも、その効果が期待できるとか。ミネラル豊富で無色透明な三朝の湯は、飲泉にもおすすめ。
三朝温泉への行き方
倉吉駅
↓バス(25分/480円)
三朝温泉
倉吉駅
↓車(18分/9㎞)
三朝温泉
車は温泉街周辺の駐車場へ
温泉街は道が狭く、駐車場の無い施設も多いので、周辺に点在する駐車場に停めよう。収容台数が多く、温泉街に近い「みささ駐車場」と「多目的駐車場」は有料になる。(多目的駐車場は1時間まで無料)
三朝温泉街のマップをチェック!湯の町めぐりのツボを押さえよう
足湯、飲泉も楽しもう
温泉街には足湯と飲泉場が点在している。いずれも無料で楽しめるが、温泉の飲みすぎには注意しよう。電解質が多いのでおなかがゆるくなる。
ぐるっと散策して約30分
小さな町はのんびりめぐって30分ほど。入浴するならもう少し時間が必要。昭和ムードが漂う温泉本通りは夜遅くまで営業する店が多い。
三朝温泉の足湯ナビ
湯量豊富なこの温泉地には、気軽に利用できる無料の足湯が温泉街に点在して4か所ある。それぞれに特徴があるので、足湯めぐりも楽しい。
三朝温泉の観光情報をゲットするならこちら「三朝温泉ほっとプラ座」
三朝温泉の中心地にある観光案内所。宿や観光施設など、豊富な情報を用意。街歩き用の地図やパンフレットも充実しているほか、温泉街を回るのに便利なレンタサイクルもある。
三朝温泉観光協会
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝973-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- レンタサイクル(時間内)=300円/コインロッカー=200円/
【三朝温泉の観光スポット】地元の人に親しまれる三朝の元湯「株湯」
三朝温泉発祥の地に建つ共同浴場。湯の温度は高めで、効能をより引き出すために水で薄めていないのが特徴だ。建物の前には木株の飲用泉がある。
株湯
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝635-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで21分、三朝車庫前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:15(閉館21:45)、月曜は10:00~
- 休業日
- 無休(点検期間休)
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人(3歳~)250円/
【三朝温泉の観光スポット】開放感いっぱい! 三朝名物の混浴露天風呂「河原風呂」
三朝川に架かる三朝橋のたもとにある、河原から湧き出る温泉。橋からはまる見えなので、女性はバスタオルを巻いて入浴できる。流れる川の水音を聞きながらの入浴は爽快。
河原風呂
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで25分、三朝温泉観光商工センター下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間(奇数日の午前は清掃のため入浴不可)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
【三朝温泉の観光スポット】アンティークに囲まれて一服「茶房・木木」
サイフォンで入れるコーヒーが飲める茶房。店内には、ギャラリー「カンパネルラの館」があり、宮沢賢治などの絵や写真を展示。
茶房・木木
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝895
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉観光商工センター前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00(閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- コーヒー=500円/紅茶=500円/
【三朝温泉の観光スポット】昭和の雰囲気満載の駄菓子屋「てりふり屋」
店内には楽しいおもちゃや懐かしい駄菓子がいっぱい。地元の主婦お手製の古布を使ったみやげものも販売する。
てりふり屋
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝901-5
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉観光商工センター前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(17:00~19:00は休憩)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 木製のコマ=440円~/ソフトグライダー=165円/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】jigen
SNS
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!