トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 唐津・呼子 > 呼子 > 

唐津焼の窯元へ行ってみよう! 窯元見学&ショッピングナビ

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年10月22日

唐津焼の窯元へ行ってみよう! 窯元見学&ショッピングナビ

唐津焼は戦国時代末期が起源とされています。
江戸時代には「一楽、二萩、三唐津」といわれ、茶道の世界で珍重された歴史をもちます。

釉薬や文様の違いでさまざまな装飾様式があり、興味深い焼き物です。
近年は日常使いができるシンプルで手ごろな器を焼く窯元も増えた唐津焼。
窯元見学やショッピングを楽しんでみましょう。

唐津焼の「絵唐津」「斑唐津」「蛇蝎唐津」の特徴はこちら

唐津焼の「絵唐津」「斑唐津」「蛇蝎唐津」の特徴はこちら

絵唐津
木、草、花など祖俗な絵柄を描く
所蔵:佐賀県立九州陶磁文化館

唐津焼の「絵唐津」「斑唐津」「蛇蝎唐津」の特徴はこちら

斑唐津
白っぽい焼物の表面に黒や青の斑点が見える
所蔵:佐賀県立九州陶磁文化館

唐津焼の「絵唐津」「斑唐津」「蛇蝎唐津」の特徴はこちら

蛇蝎唐津
黒釉(鉄釉)の上に白い釉薬をかけて焼くと下地が溶け出し、蛇やトカゲの肌に見える

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

「唐津南蛮」という作風を生み出したことでも知られる中里隆さんと長男太亀さん、太亀さんの長男健太さんの親子孫三代が作陶に励む。唐津焼の名門、中里家の流れをくむ伝統的技法に創造性を加味した作品は、素朴でありながら存在感がある。

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

広大な敷地内にギャラリーや工房、倉庫、登り窯などが点在。中央には川が流れる

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

中里隆さんの作品。隆さんはアメリカやヨーロッパなどの海外で作品をつくることが多い

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

作品が並ぶショールーム

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

唐津粉引網目蕎麦猪口(4400円)、唐津粉引片口小鉢(2750円)、黒釉・粉引箸置(各1100円)など使い勝手のいい太亀さんの作品

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

料理を盛り付ける食器は料理がよりおいしく、花を飾る花器は花がより美しく見えるようにつくることを心がけています
中里太亀さん

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

赤い釉薬を塗った器は、焼き上がると黒くなる

”唐津南蛮”の手法を生み出した名窯へ「隆太窯」

工房では作陶風景が見学できる

隆太窯の作品を買うなら「洋々閣ギャラリー」

明治時代創業の和風旅館、洋々閣には隆太窯の中里隆さん、太亀さんと「mono hanako」として独立した次女花子さんの作品を展示、販売するギャラリーがある。定期的に展示会も開催している。

隆太窯の作品を買うなら「洋々閣ギャラリー」

3つの展示室があり、名品に出会える

隆太窯

住所
佐賀県唐津市見借4333-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
水曜(唐津くんち期間は臨時休あり、盆時期休、年末年始休)
料金
唐津粉引網目蕎麦猪口(太亀作)=3780円/唐津粉引片口小鉢(太亀作)=2700円/黒釉・粉引箸置(太亀作)=648円/南蛮扁壺(隆作)=540000円/絵唐津鉢(太亀作)=16200円~/刷毛目片口(太亀作)=21600円/絵唐津角切向附(隆作)=10800円/

土のもつ個性を生かし、独自の世界観で作品をつくる「土平窯」

「土の顔(個性)を引き出す」の言葉のとおり、藤ノ木土平さんから生まれる焼物はどこか自由でのびやか。茶器や食器のほか創作性の高い作品を手掛け、唐津焼の新境地を開く。

土のもつ個性を生かし、独自の世界観で作品をつくる「土平窯」

渾身の作品をディスプレーしている

土のもつ個性を生かし、独自の世界観で作品をつくる「土平窯」

絵唐津組小鉢、斑唐津刻組皿など。値段は要問い合わせ

土のもつ個性を生かし、独自の世界観で作品をつくる「土平窯」

茶道歴40年の土平さん。訪れた人に茶をふるまってくれる

土のもつ個性を生かし、独自の世界観で作品をつくる「土平窯」

アトリエの一角に作品がずらり。さまざまな手法の唐津焼が並び、つい目移りしてしまう

土のもつ個性を生かし、独自の世界観で作品をつくる「土平窯」

緑に囲まれた静かな場所にある土平窯

土平窯

住所
佐賀県唐津市鎮西町野元1315-3
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク(循環<大手口>)行きまたは玄海エネルギーパーク(石原)行きで19分、上石室下車、徒歩16分(タクシーでは19分)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休
料金
コーヒーカップ=7000円~/六寸皿=15000円~(5枚セット)/

約430年の歴史を有する名窯「中里太郎右衛門陶房」

唐津藩の御用窯を務めた十四代続く唐津焼の名門。人間国宝の十二代は、古唐津伝統の「叩き」の技法を復興させた。新館には十三代と十四代の作品が並ぶ。

約430年の歴史を有する名窯「中里太郎右衛門陶房」

十三代と十四代の作品が並ぶ新館

約430年の歴史を有する名窯「中里太郎右衛門陶房」

幕末まで旧唐津藩の御用窯を勤め、将軍家などに献上品を納めていた

約430年の歴史を有する名窯「中里太郎右衛門陶房」

広い敷地内は緑が豊か

中里太郎右衛門陶房

住所
佐賀県唐津市町田3丁目6-29
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩7分

唐津で最大の割竹式登り窯がある「中野陶痴窯」

JR唐津駅の曳山像を制作した窯元。江戸期築窯の高さ約2.5mの唐津焼最大の登り窯が見学できる。手びねりやロクロ体験は、1日前までに問い合わせが必要。

唐津で最大の割竹式登り窯がある「中野陶痴窯」

「カタチ、色合い」を大事に、置物などの造形物もつくる

中野陶痴窯
電話:0955-73-8881
営業時間:18:30~18:30
定休日:無休
住所:唐津市町田5-9-2
アクセス:JR筑肥線唐津駅から徒歩8分
駐車場:無料

唐津焼の器でいただきます! ランチ&カフェ

ツガニ料理で名高い料亭「飴源」

姿煮、鍋、ぶつ切りを炊き込んだカニ飯などで味わうツガニ料理が名物。鮎に水飴をからませて焼く飴焼きは、初代から製法を守る。器はすべて特注の唐津焼。

ツガニ料理で名高い料亭「飴源」

店の名物が並ぶ「川魚コース料理」は7700円から

ツガニ料理で名高い料亭「飴源」

飴源

住所
佐賀県唐津市浜玉町五反田1058-2
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス細川(七山)行きで11分、五反田下車すぐ(タクシーでは6分)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店21:00、要予約)
休業日
第1・3・5火曜
料金
川魚コース料理=6771円~/川魚定食(平日のみ)=4633円/カニコース=6771円~/(サービス料10%込)

九州・沖縄の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。