エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 伊勢志摩・三重 > 伊勢志摩 > 伊勢・二見浦 > 伊勢神宮内宮 > 御田祭

オミタサイ

御田祭

伊勢神宮内宮 / 神事・神楽など

神田での田植えや踊りが奉納される。伊勢の猿田彦神社の神事

伊勢の猿田彦神社で行われる神事。田楽に合わせて神田で田植えが行われたあと、「団扇角力」や「豊年踊り」が奉納される。境内では青空市も開催され、多くの人で賑わう。

御田祭の詳細情報

住所
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1-10猿田彦神社 (大きな地図で場所を見る)
電話
0596-22-2554(猿田彦神社)
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで14分、猿田彦神社前下車すぐ
ID
24010033

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

御田祭と同じエリアの記事

おかげ横丁食べ歩きグルメ案内!おはらい町・おかげ横丁で人気の店はこちら♪

食材の宝庫、伊勢志摩の食材があふれる、おはらい町&おかげ横丁はテイクアウトフードも妥協なし。奮発してもなかなか手の出にくい高級食材が、気軽に食べ歩きできるメニューも要チェック!※食べ歩きをせず、ごみは...

伊勢・志摩観光のおすすめな楽しみ方をチェック!

お伊勢まいり、名物グルメ、ご利益のある神社、豊かな自然など話題豊富な伊勢志摩を思いっきり楽しむ方法をご紹介。

おかげ横丁の名物グルメ人気店でランチ!伊勢神宮のお参り後に立ち寄りたい♪

伊勢神宮内宮の鳥居前町・おはらい町の中心部でひときわお店が集まるおかげ横丁。江戸から明治期の風情漂う伊勢路の建築物が移築・再現されて、観光ムードもひときわ上がるエリアです。そんなおかげ横丁の所狭しと並...

【伊勢神宮周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古くから多くの人々で賑わっていた伊勢神宮の周辺には、歴史を感じるスポットや、参拝者をもてなしてきた老舗の店が多くある。伊勢名物のほか、本格フレンチを味わえるレストランもあり、豊かな食文化を楽しむことが...

【伊勢神宮】参拝前に知っておきたい基本情報

年間800万人が訪れる伊勢神宮。江戸時代に信仰が広がり「人生一度は伊勢まいり」といわれ人々の崇敬を集めてきた。古くから現在まで続く人々の憧れ「お伊勢さん」のいまさら聞けないあれこれをご紹介。

伊勢神宮内宮 門前町のおはらい町・おかげ横丁を解説!

宇治橋から五十鈴川に沿って続く石畳の通り、おはらい町と、その中ほどに位置するおかげ横丁は、お伊勢さんの参拝客でいつも賑わっている。伊勢の歴史的建築が建ち並び、往時のおかげ参りをほうふつとさせる参道では...

【伊勢神宮内宮】お参りモデルコースをチェック!

日本人の大御祖神とされる天照大御神を祀る内宮は、古くから人々が憧れてきた特別な聖地。緑豊かな宮域を歩き、清らかな心で正宮へ。神様に日頃の感謝を伝えよう。

三重観光モデルコースの決定版!1泊2日で伊勢・鳥羽・志摩をめぐるコースはこちら

三重の人気スポットを1泊2日でめぐるモデルプランをご案内。1日目はお伊勢まいりを中心に伊勢エリアを堪能。鉄道・バスでめぐるプランと車でめぐるプランと2パターンをご案内。2日目は足をのばして鳥羽または志...

三重【伊勢神宮内宮】天照大御神を祀るお宮へお参り

神宮の最奥に鎮座する天照大御神は、万物をはぐくむ太陽神にも例えられる。広大な敷地には宇治橋や五十鈴川の御手洗場、2つの別宮などがある。伊勢神宮の歴史は約2000年前、第11代、垂仁天皇の皇女・倭姫命が...

赤福本店で伊勢神宮の定番土産をチェック!できたて赤福餅を食べよう

お伊勢参りに来たら、必ず食べたい赤福餅。その歴史は古く、300年以上続く名物餅と言われています。築140年もの歴史ある赤福本店の重厚な建物でいただく特別感もごちそうです。お伊勢参りのあとは、風情ある建...
もっと見る

御田祭の近くのスポット

御田祭のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 伊勢志摩・三重 > 伊勢志摩 > 伊勢・二見浦 > 伊勢神宮内宮
トップ > イベント > 神事・神楽など
トップ > 日本 x 神事・神楽など > 東海・北陸 x 神事・神楽など > 伊勢志摩・三重 x 神事・神楽など > 伊勢志摩 x 神事・神楽など > 伊勢・二見浦 x 神事・神楽など > 伊勢神宮内宮 x 神事・神楽など