エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 静岡・浜松 > 静岡・奥大井 > 静岡 > 静岡市街 > 石部屋

セキベヤ

石部屋

静岡市街 / 和カフェ・甘味処

昔ながらの製法を守る安倍川餅の元祖

静岡の銘菓として知られるあべ川餅。文化元(1804)年創業の石部屋は、昔ながらの製法を守り続ける老舗。もち米100%、1個が4cmほどのつきたての餅は、軟らかく美味。

石部屋の画像 1枚目

石部屋の詳細情報

住所
静岡県静岡市葵区弥勒2丁目5-24 (大きな地図で場所を見る)
電話
054-252-5698
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン手越方面行きバスで15分、安倍川橋下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は前日休(GW・盆時期・年末は営業、1月1日休)
料金
あべ川餅=600円/からみ餅=600円/おみやげ(2人前)=1200円/
駐車場
あり | 台数:6台 | 無料
ID
22000936

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

石部屋と同じエリアの記事

【静岡】吟醸王国の地酒!旅の記念におすすめ!

実は静岡は「吟醸王国」と呼ばれるほど地酒の宝庫。蔵元の数は多いが、生産数が少なく、なかなか全国には出回らないものもあるので、旅の記念にぜひ静岡の地酒を楽しんでみて!

【静岡タウン】新鮮な魚介! 海鮮ランチをいただきます!

駿河湾に面した“海鮮天国”静岡市。漁港が近いので、水揚げされたばかりの新鮮な魚が食べられます。市街地には、絶品まぐろ丼や海鮮定食を味わえる名店が勢ぞろい。静岡の地酒と一緒に楽しむのもおすすめです。アク...

【静岡】おでかけ前に!季節のイベントをチェック!

静岡県内のイベントや花の見ごろ、旬の食べ物をピックアップ。おでかけ前のリサーチで、静岡の旬旅がもっと楽しくなる!

【静岡】ワクワク体験!こんなコトが出来る!

静岡県ならではの手作り体験や工場見学、歴史ロマンを感じる体験など、ワクワクするような体験に挑戦!

【静岡・お土産】絶対買いたい! おすすめの静岡土産 16選

お土産選びも旅の楽しみのひとつ。静岡には、見た目もかわいいお菓子のほか、メディアで話題の商品から定番ものまで、ここでしか手に入らない品がそろいます。今回は、誰からも喜ばれる静岡のおいしいお土産をピック...

【静岡茶】もっと知りたい!スゴイ魅力を徹底チェック!

身近な存在のお茶だけど、実は知れば知るほど奥深い!今回は「お茶についてもっと知りたい!」という方に特別レクチャー!名茶師の存在やお茶の競技“闘茶”など、まだまだ知らない茶の世界へレッツゴー!

【静岡タウン】遊びながら学べる施設をチェック!

静岡の産業、歴史、自然史などを、遊び感覚で学べる施設がいっぱい。雨の日もOKで、入場料もリーズナブルだ。

【静岡】おすすめのお茶カフェ! お茶の本場で癒される

お茶の町、静岡にはいたるところに美味しいお茶カフェが点在しています。一口に「静岡茶」と言っても、味や香りは茶葉や淹れ方によって千差万別。本気でこだわっている店だからこそ味わえる、本物の一杯を飲みにでか...

【静岡タウン】おすすめ絶品スイーツ 編集部おすすめの6軒はこちら!

静岡市内でスイーツを食べるならここ!という、編集部おすすめの、知る人ぞ知る名店をラインナップ。フルーツたっぷりのケーキやパフェ、濃厚なアイスクリーム、焼きたて和菓子までそろいぶみ。かわいらしい見た目に...

丸子宿と宇津ノ谷の集落をめぐる 旧東海道の観光スポット案内

宿場として栄えた「丸子」、東海道屈指の難所だった「宇津ノ谷」には、今も江戸時代の名残を残す場所があります。職人から直接指導してもらえる伝統工芸が体験できるスポットや、蕎麦の店、滋味あふれる田舎料理を味...
もっと見る

石部屋の近くのスポット

石部屋のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 静岡・浜松 > 静岡・奥大井 > 静岡 > 静岡市街
トップ > グルメ > カフェ > 和カフェ・甘味処
トップ > 日本 x 和カフェ・甘味処 > 東海・北陸 x 和カフェ・甘味処 > 静岡・浜松 x 和カフェ・甘味処 > 静岡・奥大井 x 和カフェ・甘味処 > 静岡 x 和カフェ・甘味処 > 静岡市街 x 和カフェ・甘味処